お知らせ
SDO認証事業所更新及び新規認証事業所について
皆様、安全にお過ごしでしょうか。
ご承知の通り、新型コロナウイルスの影響に伴い、当財団においても様々な分野に影響が及んでいるところでございます。
さて、SDO認証更新事業所及び新規認証事業所に関して、提出物締め切り期限を4月末までに提出をお願いしておりましたが、
新型コロナウイルスの影響を伴い、常時受け付けに変更になりました。
SDO認証プロフェッショナルガイドダイバー更新提出必要書類
□プロフェッショナルダイバー更新書 |
□ プロフェッショナルダイバー更新書ダウンロード |
□ツアーガイドする際の賠償責任保険の写し |
ツアーガイドする際の賠償責任保険証明書(例) ※所属事業所が加入している保険で構わないが、万が一,ツアー中にご自分が 事故をおこした場合に加入保険が適用するかを事業主に確認して下さい。 |
提出しない資料 |
□ 潜水士資格写し |
SDO認証ショップ更新提出必要書類
□プロフェッショナルショップ更新書 |
|
□施設賠償責任保険の写し |
□ 有効期限が切れていないかを確認してください。 |
□船舶に関する保険と船舶免許写し |
□ 自己所有のボートの場合 |
□納税証明書(その3の3) |
□ 納税証明書は国税庁で入手できます。 |
□容器所有者登録標写し |
□ 登録更新期限が過ぎている事業者 |
□高圧ガス販売事業届書 |
□ 提出なし |
提出先は下記
*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*
(一財)沖縄マリンレジャーセイフティービューロー 宛
〒900-0027
沖縄県那覇市山下町18番地26号 山下市街地住宅 3階 A‐301号
TEL/FAX 098-996-4003
*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*
SDO認証ガイドダイバー新規登録に関して
● プロフェッショナルガイドダイバー認証制度は、各地域で行われている安全に関する研修会へ参加していること、ガイドする海域に精通していること(所属している協会や組合の承認が必要)、反社会的勢力に属していないこと等を証明するものです。
SDO認証ガイドダイバー新規登録提出書類
□プロフェショナルガイドダイバー申請書
□誓約書 |
□所属協会・組合より推薦署名か、又は理事・協会加盟店代表2名から推薦署 名を受けて下さい。 |
□ツアーガイドする際の賠償責任保険の写し |
ツアーガイドする際の賠償責任保険証明書(例) □PADIジャパンメンバー総合保険加入証明書写し □BSACメンバー賠償責任保険付保証書証明書写し □NAUIメンバー賠償責任保険に加入している事の証明資料写し など賠償責任保険に加入している事が証明できる資料 ※所属事業所が加入している保険で構わないが、万が一,ツアー中にご自分 が事故をおこした場合に加入保険が適用するかを事業主に確認して下さい |
□ダイブマスター以上のダイビングライセンスの写し |
□沖縄県水上安全条例で認めるガイドダイバー資格の写し 表 一枚 □沖縄県水上安全条例で認めるガイドダイバー資格の写し 裏 一枚 |
□潜水士資格写し |
□潜水士免許写し 表 |
SDO認証新規登録事業所関して
● プロフェッショナルショップ認証制度は、法律を遵守して営業していること、サービスを提供する海に精通したスタッフが在籍していること、反社会的勢力に属していないことを証明するものです。
SDO認証新規登録事業所登録書類
□プロフェッショナルショップ 申請書 |
□身分証明書写し1枚(例:運転免許書・船舶免許・潜水士資格など) |
□施設賠償責任保険の写し |
□有効期限が切れていないかを確認してください。 |
□誓約書 |
|
□船舶に関する保険と船舶免許写し |
□自己所有のボートの場合 |
□納税証明書(その3の3) |
□納税証明書は国税庁で入手できます。 |
□容器所有者登録標写し |
□ 容器所有者のみ |
□高圧ガス販売事業届書 |
https://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/ ※ 容器所有者登録標がある場合は提出しない |
提出先下記
*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*
(一財)沖縄マリンレジャーセイフティービューロー 宛
〒900-0027
沖縄県那覇市山下町18番地26号 山下市街地住宅 3階 A‐301号
TEL/FAX 098-996-4003
*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*